住まいのなんでも相談

住まいに対する地震への備えを考える 住まいのなんでも相談会など、広告を見たりすると住宅を建てる人には、住まいそのものを建てることは、重大な選択肢の一つであると感じます。ライフスタイルに合わせた住まいを選択しなければなりません。私が最初の選択をしたのは、大学入学時です。地元の大学に進まなかった私は、一人暮らしをすることになりました。授業料を納めるついでに、一人暮らし用のマンションを決めてきました。賃貸情報が少なくて、新築物件しか選べませんでした。選択肢が少ないなりに、学校に近いなどの理由でそちらを選びました。

次は、社会人になってからで、転勤もあるため、会社の借り上げマンションを転々としました。結婚してからは、転勤族の旦那様と会社の社宅に住んでいます。最近は、住まいを自分で選択するというよりは、マンションか持家を購入するために、安い会社の社宅で住むという選択肢に落ちついています。

いつかは、マンションか持家は欲しいと思いますが、いつ転勤するかも分からないため、暫くは、この生活です。ライフスタイルに合わせた住まいの選択を、いつすればいいのか、迷う所ですが、子供が中学生のうちは、まだ、マンションか持家は、持てないと思います。高校生になれば、転校もかわいそうですし、大学受験も控えますので、この高校生になったらというタイミングになるんだろうと、考えました。ベストなタイミングは、人それぞれですが、生涯費用も考えて、費用対効果がベストなこの時期であるちと考えます。

Copyright (C)2023住まいに対する地震への備えを考える.All rights reserved.